1/1

「ここが知りたかった!ハラスメントQ&A」5冊セット

¥550 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥500かかります。

<ハラスメント防止の総集編!>
豊かな職場環境をつくるために
「ここが知りたかった!ハラスメントQ&A」

大好評のアトリエエムのポケット冊子。

これまでの総集編として、今回はQ&Aスタイルでお届けします。
「パワハラ」「セクハラ」「対応と防止対策」と3つの章で構成。
基礎知識から組織の防止対策まで、今、皆さんが最も知りたい疑問を10問厳選し、三木啓子が明確にお答えしています。
経営者・管理職から従業員まで、一人に1冊、ハラスメント防止にぜひご活用ください。

<Q&Aより>
Q2.厳しい指導はパワハラになるのですか?
Q5.セクハラになる場合とならない場合があるのですか?
Q9.メンタルヘルスの問題はパワハラと関係がありますか?
Q10.ハラスメントのない職場にするためにはどうすればよいですか?

冊子の中身(冒頭部分)はこちら>>>(PDF)(100%表示で実寸です)
(2015年11月第3版発行)

<関連記事>


120124yomiuri
読売新聞(2012年1月24日)
「パワハラ・セクハラ 防止策 コンパクトに」
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

===================

◆販売価格 1冊100円(税別)
※ご注文は 5冊単位で アトリエエムへお申し込み下さい。
B7判変形(125mmx78mm)/32頁/1色刷
著者/三木啓子(アトリエエム(株)代表)
製作・発行/アトリエエム株式会社

===================
<関連記事>
・読売新聞(2012年1月24日)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2011/04/120124yomiuri.pdf
・『月刊労働組合』(2011年5月号)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2011/04/110427gekkan_roudoukumiai.pdf
・『厚生福祉』(2011年2月15日)(発行:時事通信社)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/110215kouseihukushi.pdf
・『We learn』(2010年9月号)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/100901we-learn.pdf
・『ときめき』(2010年秋号)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/100930tokimeki1.pdf
・読売新聞(2010年7月10日夕刊)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/100710yomiuri.pdf
・朝日新聞(2010年6月24日)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/100624asahi.pdf
・佐賀新聞(2010年3月29日)はこちら(PDF)>>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/100329saga.pdf
・「ストップ!パワハラ1万人キャンペーン」を寄稿しました。
『月刊労働組合』(2010年3月号)→記事はこちら(PDF)>> http://kuchikomi.ebb.jp/atimg/2010/04/1003gekkanroudoukumiai.pdf

(各発行元に許諾を得てホームページにアップしています)

その他の掲載紙は「メディア」をご覧下さい>>> https://atoriem.bex.jp/2024/11/15/%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2/

※販売物の総合チラシ(お申込書付き)はこちら>>(PDF) http://atoriem.jp/uploads/photos/50.pdf

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥550 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品